2022年06月13日

第1回環境整備委員会開催

6月10日(金)、初めに宮本委員長より挨拶がなされ、下記について審議され決定しました。

第1号議案 産業廃棄物処理施設「北陸環境サービス」の見学会実施について
      会社情報:会社案内|株式会社北陸環境サービス (eco-club.co.jp)
      

      行程は、昼食をとり、北陸環境サービスにて1時間20分ほど研修視察、
      その後、補助金の関係で越前和紙の里において体験をし、問屋センター着
      ※越前市、県及び国の補助を受け、貸切バスを利用する。
      ・実施予定日: 10月初旬  *後日、正副委員長で協議
      ・参加料は取らない  (*教育情報費で支出)

第2号議案 問屋団地内の環境整備に関する現状について
@街路灯について(平成23年5月 34本設置)
特に問題無し

A汚水処理場の現状について 
 委託:北陸環境保全梶@週に1回点検 (1,400人用)
※越前市の公共下水道への切替について(令和4年6月末予定)
 *組合の処理施設は、取壊しの予定

Bゴミ出しの現状
a.空き缶等回収時当番出動(28社)*毎月第1,第3月曜 休日無
b.燃やせるゴミ、燃やせないゴミ、プラスチック他
c.PPバンド、フィルム、緩衝材(潟_イエイ殿の協力にて回収) 
※ゴミ出しで、粗大ごみを出す人がおり、他名前不明のゴミがあり、又、組合員の中に盗難の声があることから防犯カメラの設置が必要ではとの意見があった。      
Cその他
・花いっぱい運動の実施(青年部会) 5月21日(土)
 組合会館東側、用水路際にマリーゴールド、ジニアプロビュージョン苗、370本植える。  
 *参加者22人(ボランティア含む)
kannku2.JPG

posted by 武生問屋センター at 16:11| 活動報告