11月18日(木)、組合会館二階会議室において役員7人の出席のもと理事会が開催されました。松浦副理事長挨拶後、次の議案について慎重に審議され決定しました。
(主な決定事項は下記のとおり)
記
第1号議案 令和4年 問屋町区長の選任の件
現区長 小川 猛氏(居ャ川塩ビ工業会長)が引続き就任することで決定
任期:来年1月1日〜12月31日迄の1年間
第2号議案 令和3年 新年会の開催の件
下記のとおり開催することで決定した。
開催内容は、次のとおり
日 時:1月27日(木)、午後6時開宴(*組合員は5時30分案内)
場 所:料亭 鎌仁別荘(越前市天王町)
尚、新型コロナウイルスの感染拡大の場合は中止とする。
※詳細については、各組合員宛に後日、案内
第3号議案 第3期分賦課金額の減額の件
組合員の厳しい経営環境を考慮し、今年度も減免する予定であることを説明し、詳細については三役に一
任することで決定した。
第4号議案 連携事業継続力強化計画作成の件
事務局より近年、豪雨や台風、地震の大きな自然災害や新型コロナウイルスの感染が拡がる中、企業として取り組む防災・減災対策を整理・取りまとめ、申請を行い、経済産業大臣が認定する「事業継続力強化計画の認定制度」の各種金融支援や税制優遇等のメリットについて説明。又、当初、組合単独で事業継続力強化計画を作成し、認可の予定であったが、組合員との連携により防災力を向上させることができることから総務委員会にて「連携事業継続力強化計画」を作成し、来る理事会に報告・通常総会において組合員を対象に説明会を開催することで決定した。
他、事務局より報告事項について詳細に説明がなされた。
posted by 武生問屋センター at 10:50|
活動報告